夏期講習のご案内
すでに中3生クラスは募集を停止しております。ご了承ください。●中1講習は特別内容!
今年の中1講習は「1学期の授業をそっくり再現する」特別内容です! 「正負の数でつまづいてしまった・・・」
「be動詞って何?」というような、中学生のスタートダッシュに失敗してしまった人にお勧めです! もう一度初めか
ら全てをやり直します。小高進学塾の夏期講習でつまづきを解消して2学期に臨みましょう!
●充実の講習時数!
小6…2時間×12日間、中1…3時間×16日間、中2…3時間×18日間、中3…約4.8時間×33日間 の充実の講習時
数です。(日数と時間数は授業と勉強会の合計です。勉強会については下記をご参照ください。)
●プロジェクターを使ってアクティブラーニング!
授業では、板書時間を削減するために、テキスト内容をプロジェクターで映写します。演習時間や音読時間を確保し、
生徒の「能動的」学習時間を増やします。
●小テストを実施!
単元チェックテスト・漢字テスト・英単語テスト等を実施して、定着度を測りながら授業を進めます。(学年によって
実施する小テストは異なります。詳しくはお申込書にてご確認ください)
●「勉強会」を通じて学校の宿題もバックアップ!
中3講習では、学校の宿題や講習の復習などを自学形式で進める「勉強会」を10日間実施します。なお、講習欠席の
フォローもこの勉強会にて個別対応いたします。
●授業がない日でも自習O.K.!
講習授業日でなくとも、教室が開いている時間帯はいつでも自習が可能です。
●講習参加者にオリジナル入試データ集をプレゼント!
各高校の選抜方法や私立高校の年間諸経費、高校別大学進学実績などを収録した小高進学塾オリジナル進学データ集
をプレゼントします。(お渡しは10月以降になります)
●夏期講習のパンフレット(お申込書)はこちらからどうぞ。
下の画像をクリックすると講習の詳細(スケジュールや費用等)をご確認いただけます。
※中3生クラスはすでに募集を停止しております。(パンフレットはご参考です)
(注)Adobe Systems社が無償提供するソフトウェア Adobe ReaderまたはAcrobat Readerが必要です。